みなさんこんにちは。IPOマスターのカウカウボーイです!
11/6にALiNKインターネット(7077)様の東証マザーズへの新規上場承認が発表されましたね!関係者の皆さま、おめでとうございます!
12月1発目の上場予定銘柄となります。さてさて、一体どんな会社なんでしょうか。一緒に紐解いていきましょう^ ^!
IPO銘柄分析のポイント
私が考える企業分析のポイントは下記の3つです。
- ビジネスモデル
- 業績
- 需給
この順番に見ていきたいと思います。
1.ビジネスモデル
この章では会社がどのように稼いでいるのかを分析します。どのようなビジネスモデルで、どんな強みを活かして、誰からお金を貰っているのかということです。
当社のビジネスモデルを一言で言うと、、、
『年間40億PVを稼ぐtenki.jpをベースにした広告収益モデル』
です。
天気予報の定番『tenki.jp』の運営に携わってる会社のようですね。
厳密にはtenki.jpは日本気象協会が提供するサービスですが、もともとこの会社が運営コンサルに入っていたようです。
そして、この日本気象協会というアセット(資産)を押さえていることがこの会社の最大の資産です。
そして、そのアセットをベースにして広告運用を磨き、安定した収益を確保しているというとても手堅いビジネスですね。
リスクは日本気象協会との決裂ですが、当面は考えにくいでしょう。
2.業績
第7期第2四半期累計期間(2019年3月01日~2019年8月31日)
- 売上高 377,134千円
- 営業利益 190,852千円
- 経常利益 184,417千円
- 四半期純利益 121,025千円
- 売上高営業利益率 50.6%
ネット系企業のため、利益率がハンパないです。
しかも従業員は9人とのこと。
超高収益企業ですね!
3.需給
- 公募150,000株
- 売出355,200株
- 公開株数合計 505,200株
- 市場からの吸収金額 742百万円
- 資金調達額 220百万円
マザーズ上場企業としては、やや小ぶりのファイナンスでしょうか。
そのため吹っ飛ぶ可能性がありそうですね。
カウカウスカウター
最後にカウカウボーイによるカウカウスカウターです。
ビジネスモデルA
業績 A
総合判定 A
全力でいっちゃいましょう!
最近のコメント